最近マンガシリーズに
はまってます、
難しく
無味乾燥な本でも
マンガなら
簡単に読めますから
今回手に取ったのは
コ-ランです。
これを
読むことによって
イスラム教徒の
「考え方を知りたい」
「理解をふかめたい」
と思い
購入いたしました。
フィリピンも
ミンダナオのマラウイを
ISが占拠して
内戦状態になっています
そんな
状況も手伝って
コーランを
勉強したいと
思うようになりました。
コーランを読んで
思ったのは
聖書に
書いてある記述と
似ているということです
アダムとイブの話や
ノアのはこぶね
受胎告知などが
出てきます、
さらにイスラムでは
ユダヤ教や
キリスト教徒のことを
同じ、アッラ-を
信仰する者として
敬典の民と
よぶんだそうです。
じゃあコーランを
ちゃんと読んでいれば
キリスト教徒は
同じ神を信じているんだ
ってわかっていたんですね
知らない方のために
つけ加えておきますが
ユダヤ教のヤハウエー
キリスト教の ゴット
イスラム教のアッラーは
神様の呼び名前こそ
違いますが
同じ神を
信仰しているんです。
一方日本は宗教色を
感じない
特殊な国ですよね。
何らかの宗教を信じて
毎日お祈りをする人って
どれぐらいいるんでしょうね
でも
毎日手をあわせなくとも
日本人の道徳規範は
世界最高水準では
ないでしょうか?
それは海に囲まれた島国で
運よく外国からの侵略を
ほとんどうけずに
2000年以上続いた
天皇制の賜物だと
思います。
たとえば、日本財布を
落としたとしても
ちゃんと帰ってくるし
どんなに 混雑しても
パニックに、ならず
理路整然と 順番を待っなど
他の国なら ありえません、
はじめて会ったような
見知らぬ人に敬意を表する
事ができるのは
もしかしたら
日本だけなのかも
しれませんね、
少なくとも
私が旅行で訪れた国は
見知らぬ人に対しては
そうではないようです。
私はある日
マニラのLRTの駅で
電車を待っていました。
私がいちばん先頭で
後から若いばばえが来ましたが
なんと 私の後ろではなくて
前に平然と並んだんです
それも臆することもなく
平然とです。
さらに8月に
日本に帰国するときに
マニラの空港の入り口に
ならんでいました、
後ろにいた
若いばばえ(女性)2人が
私のスーツケースに
カートを
ぶつけて来たんです
最初は誤って
ぶつけたんだろうと思い
あまり気にして
いませんでしたが
2回3回4回と
いつまでたっても
やめないんです。
5回目で
さすがの温厚な私も
怒りがばくはつし
ばばえのカートを
足で蹴飛ばし
ふっとばして
しまいました
「ふざけるなバカ野郎」
という
悪いのことば
もついつい
でてしまいました。
ばばえは
それにたいして
私と目を合わせずに
苦笑いして
いました。
フィリピン人が
こういう仕草を
するときには
自分にも非があったと
思っているんです
あの時いまだに
なんでそういうことを
したのかが?
理解できません、
割り込まれないため
だったんでしょうか?
さらに 旅行でいった
中国やインド
今は変わったんで
しょうけど
30年ぐらいまえは
列車のチケットを買うのにも
1日ががりでした。
チケット売り場には
チケットを
買い求める人の
長蛇の列が
できていて
油断して
僅かな隙間でも
空けようものなら
割り込みを
してくるんです。
なので
割り込まれないように
前の人と
ぴったりとくっついて
いなきゃあ
いけないんですよ、
傍から見ると
見ず知らずの
たまたま居合わせた
あかの他人と
抱き合っている
そんな風に見えるんです
さらに列車
乗り降りのしかたが
考えられないんです。
降りる人が優先で
みんな降りてから
乗り込みますよね
それが中国では
そういう
ルールじゃあないんです
降りる人なんか
お構いなしに
山のような荷物を
もった乗客が
ドンドンと
乗り込んでくるんです。
本当に横から
見ていると
まるで
アメリカンフットボ-ルの
試合をしている
ようなんです。
なので
ぼっとしていると
ドアがしまって
列車が出てしまうので
私も この
アメリカンフットボールに
不本意ながらも
参加しないとならない
幸い 体力は
ありましたから
人を吹っ飛ばして
降りるなんてのは
なんのことは
なかったんですが
私自身は
あまり愉快では
ありませんでしたね
あと
一番すごかったのが
エジプトのバス
すごいというと
バスが停留所に
とまらないんです。
どうやって乗るかというと
バスがちかづいてきたら
走りはじめるんです。
例えば
リレ-のバトンを
渡すときに
次の走者が
スピードを殺さずに
ああいう感じで みんな
バスがくると
走り出すんです。
それでいきおいをつけて
飛び乗らなきゃ
いけないんですよ、
例えば
リオオリンピック
400mリレー
日本代表で
かんがえると
バスが第3走者の
桐生選手で
私が 第4走者の
ケンブリッチ飛鳥選手に
なるわけなんです。(笑)
フィリピンマニラは
キリスト教
エジプトはイスラム教
中国は 共産思想
によって道徳が
形作られていると
思いますが
それらの国よりもも
日本の道徳が上だと
思いました。
昔は人をうまく
まとめるのに
信仰はとても
大事だったんでしょうが
現代となっては
悪い所ばかりが
目につきます。
もし 地球から
宗教がなくなったら
マラウイの戦闘や
ロヒンギャの問題は
おこらなかったはずです
もしかしたら地球上の
争い事の半分は
無くなるのでは
ないでしょうか?
終わり
いつもご訪問
いただきまして
ありがとう
ございます。
ブログ村に
参加しております
よろしく
お願いいたします
↓↓↓
清き1票を
いただき
ありがとうございました
モチベーションが
上がりました